タワレコ

子どもの日

我が子の希望で天神パルコのタワレコ

この前佐賀に行ったとき、佐賀のタワレコでも一つ買わされた。

一か月くらい前も博多のタワレコでなんか買わされた。

だから、今日は一つしか買わない、と言った。

決まったらレジ前まで来てと言って、レジの前で待つ。

なかなか来ない、しびれをきらし、途中まで迎えに行ったら、CDを3つ抱えてやってきた。

決められない、と。

買うけど、その代わり服は買わないぞというと、もう服はいい、こっちが欲しい、と。

結局、3枚のCDを買った。

しかし、いまどきCDかよ、と思いながら。

こんな時代に、スマホ一つ持ってたら、音楽なんてなんでも聴けるじゃないかと。

CDなんて私の時代だ。

 

私もよく通っていた、タワレコHMV

気が付けばCDの山だった。

引っ越しするたびに、本と一緒で売ったり処分したりで、今はもうあまり残っていない。

無駄だなあと思いながらも、我が子がCDを購入しているのを見て、結局人は同じことを繰り返していくのだ、その中で、ほんの少しずつしか進歩しない。いや、進歩なんてしていないのでは。

 

昨日、テレビのインタビューに答えていたウクライナの兄弟を思い出した。

17歳の兄は、「ウクライナのために戦いたい」、15歳の弟は、「戦っても無意味だ。もっと別の方法で、戦わない方法で解決したい」二人には「早く戦争を終わらせたい」という共通の気持ちはあるのだが、こんなに意見が分かれている。弟の意見がまっとうに思えるけど、「別の方法」では歯が立たない相手なのかもしれない。

 

歴史は繰り返している。人は全く進歩していない。

このどうしようもない世界に私たちは生きている。

環境問題も、SDGsも、兵器で戦っている間は無意味だ。

ミサイルを一つ飛ばすのにどれだけのエネルギーを浪費しているのか。

このミサイルは海に落ちた後は自然にかえるため、環境にやさしい廃棄物です、と誰が言えるのだろうか。

人間はおろかだ。

2000年前の人間から何一つ進歩していない。

そんなことを帰りの車で考えた。

結局人なんて、自己中なのだ。

自己中だから、こんな世の中になる。

 

ほんの一瞬でもいいからすべての人が、同じ瞬間に優しい心をもつことができたら、同じ音楽を聴いて心を通わせることができたら、戦争なんて起きないのかもしれない。

 

No music, No life

 

このフレーズは私の時代も、我が子の世代にもタワレコに存在している。